2021年10月5日 夕方 そろそろ帰社の準備に入ろうとするサラリーマンが動く中、「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」で障害発生!
フェイスブックやインスタグラムなどで障害あり。 影響は世界的で2021年10月5日22:00時点でまだ原因は分かって無いようだが、もしこれでLINEも障害が出たらどうだろう?
私はモバイル決済アプリは入れてるが、suikaカードもクレジットカードも現金も数万円財布に入れている。
妻は「最近小銭が貯まらないから便利!」とか言って、全てをスマホ集中で入出金も家計簿も管理している。「そこまで依存しなきゃいけないのか?」と思うのだが勝手にやってくれって感じ。
問題は依存と言うよりは「紐づけ集約管理」が問題かと思う。
コンピューターの世界では、一極集中による管理は極めて危険で、且つ破壊的な影響が出る可能性が高まるのでバックシステムを必ず用意する。
よくよく考えると「マイナンバーは危険だ」と言ってカードの国民普及率は2021年4月1日現在は28.2%(交付実施数は35,792,714枚)で、国民の約4人に1人に留まっています。
マイナンバーは不安だよ!の意見
・マイナンバーや個人情報が外部に持ち出しされないの
・マイナンバーが漏えいしたら、『なりすまし』をされて、悪用されないのか
・自分のマイナンバーが付いた個人情報が、適正に使われているかどうか心配です。
・政府に資産を管理されているように感じるから
・銀行口座との紐づけで資産を見られるかもしれないから
これをスマホに言葉を変えたら
・スマホから個人情報が外部に持ち出しされないの
・スマホ紛失で『なりすまし』をされて、悪用されないのか
・自分のアプリ登録先で個人情報が、適正に使われているかどうか心配です。(外国の法律に準拠することになる)
・企業にに資産を管理されているように感じるから
・銀行口座とカードの紐づけで資産を見られるかもしれないから
こんな感じでおなじ扱い方なのだが、自ら進んで紐づけを進めているのは笑うしかない(^_^)
日本人はもっと勉強しなきゃ
昔から日本人はそうだが「寄らば大樹の陰」の考え方を変えなきゃいけない。
「NTT大規模障害」「Googleの世界的な障害」「Lineのデーター保管騙し」など、大手と呼ばれる会社の不具合はこれまで嫌と言う程発生しています。
不思議なことに日本人はそれでも疑うことなく使い続ける。と言うより回避方法を持っていない事が問題である。
良いも悪いも昭和時代の副産物である、「護送船団方式」が悪であると思う。
「親方日の丸」「寄らば大樹の陰」等の言葉が生まれた「あなた考えなくても大丈夫」精神を刷り込んだ世論が悪いと思うこの頃である。
私はシステム提案などでよく遭遇する事柄が「Googleだから大丈夫」とか「あの○○上場会社だから安心」とか言われます。
本当にそうなのか?障害や違法粉飾などニュースで聞くのにだれも変えようとしないのは、「護送船団方式」が日本の常識と思っているからではないかな?