コンピューター

SPAMとbc.googleusercontent.com

bc.googleusercontent.comとフリーメール

bc.googleusercontent.com記事がアクセスされるので、はてな?でみんな気持ち悪いから情報を探しているのでしょう。
この問題を考えると、最後は現代のフリーメールの罪にたどり着く気がする。

フリーメールとSPAM

これまで筆者もSPAMには悩まされつづけていけれど、広告SPAMから詐欺SPAMやフィッシングSPAMに変貌してる近年で危険度アップしてます。
これまで利用者が多いフリーメールは色々あります。
・Yahoo!メール
・Outlook.com(旧Hot Mail)
・Gmail
・エキサイトメール
・Aol Mail
・ZENNOコム 等

捨てメールでの利用や、匿名(とくめい)のためにフリーメールを使うことも多く、また、違う観点では個人でドメインを持ってないので、キャリアが変わってもメール変更しなくて良いので利用したりしますよね。
ただ問題は、利用客が多いので悪用されるターゲット道具に使われる危険性があり、無料だからこそ悪意を持った人が紛れ込む確立が上がるのだ。

SPAM撃退に有効だった好意

これまでの一般的SPAM撃退は下記のような方法が一般的にあります。
・ドメインやアドレス拒否(相手にメールを戻す否定行為)
・受信したメールの振り分け(SPAMボックスなどに移動させる)
・SPAMデーターベースを参照して受信拒否(俗に言うスパムメールブラックリストですね)
セキュリティー製品もこの範囲内でサービスを展開しています。

それぞれ問題があるので複合型で利用したりして対応しましたが、大事なメールが届かないなどの弊害が当然起こります。
特にスパムメールブラックリストを使うと、たまに有名プロバイダーのIPごっそり登録されたりします。
筆者もOCNやビッグローブなどでやられました。直ぐにプロバイダーが解除申請をすれば良いのですが監視と人員の面で難しいことも多々あるともいます。

結果何が一番良かったか

ずばり実メールのヘッダー情報から抽出したIPで受信拒否することで、IPアクセス制限をすることでした。
サーバー管理者でないと少々難しいですが、host.denyに列記し信号自体を反応させないと、SPAM送信サーバー側で「このメールサーバーは死んでいるのでアクセスをあきらめよう」となり激減します。

Googleやyahooのドメインを強くしたいメーカーの弊害

フリーで使わせて地名度を上げるためにフリーメールがある。この弊害はアマゾンのAWSもそうだしbc.googleusercontent.comも同じだ。
先ほどのようにフリーだから変なやからが増える。これを防御したいがあまりにも複雑に絡みすぎてドメインでは拒否できなくなった。

Gmailもそうだ。スマホ購入利用する時必ずgmailの設定が必要になる。
しかも有料サービスと絡むのでgmailドメインでの拒否も難しくなる。
bc.googleusercontent.comサービスも無料と有料が混在してるので難しい。

結論は無料サービスと有料サービスを明確に分けていつでも切り離しが出来るような商売を考えてもらいたい。

あ~bc.googleusercontent.comドメインごと拒否したい

おすすめ記事

ムーングレイ | スパム撲滅を願う情報サイト 1

おまとめページ 長年ネットの仕事に携わると、取引先やドメイン登録、外国のソフト購入等でメール登録で色々使ってきた。 使っているメールもフリーメールでないためスパムは非常に迷惑な話である。 近年は、詐欺 ...

ムーングレイ | スパム撲滅を願う情報サイト 2

まず初めに下記のドメインは直ちにドメイン指定で受信拒否するか、それぞれのIPで撃退したくなるようなむかつくサービスを提供している。 提供元は記載しないが悪意に満ちた運営者であることは間違いない。しかも ...

3

過大広告かの判断はそれぞれ個人にお任せますが、これまで以下のような文面が踊る。 VRコンテンツの制作・公開・分析が1ツアーたったの800円/月 実際は最低8000円の契約をしなければならない GMOの ...

4

2023/2/1現在の各報道をお知らせします ITmedia NEWS より KDDIのIaaS「KDDI クラウドプラットフォームサービス」で、1月28日午前4時ごろから障害が発生している。「jp2 ...

no image 5

ほとんどの人が、メールを送信するときには相手が読んでくれると勝手に信じ、受信したときには差出人と内容が正しいと勝手に信じて、メールというシステムを使っている メールの動作は誰も保証していない インター ...

6

事件の内容 埼玉大事件  埼玉大学は2022年11月21日、教員によるメールの転送ミスが原因で、個人情報2000件超が漏えいしていた可能性があると発表した。本来「@gmail.com」のドメインに送る ...

7

2022/7/中旬も過ぎ、子供たちも夏休みが始まって同時にコロナも最大マックス! 6月は空梅雨で雨が少なく節水注意が今年しの夏は出るのでは?とニュースで騒がれたが、結局今頃大雨注意報である。 雨が降ら ...

8

杏林大学の助産師課程でパワハラではないのか?という噂が あくまで噂なので取材を進めなければ本当のところは現在不明です。 事の発端は2015年から「助産師課程の卒業率が下がっている」と言うのが発端のよう ...

9

GMOの評判は千差万別で嘘か本当か判断しかねる記事は多々ある。 インターネットの世界は、一方通行のサイトも多く、一般ユーザーとの相互関係が薄いため、噂が噂を呼んで情報が独り歩きするケースが多々ある。 ...

-コンピューター