ここ数日前からいろんな処から節電のお願いが公表されています。
ざっとみても以下の通り
2022年6月27日
一般社団法人 日本経済団体連合会
節電へのご協力のお願い
2022年6月26日
資源エネルギー庁電力基盤整備課
6月27日は東京エリアで電力需給が厳しくなる見込みのため節電のご協力をお願いします【需給ひっ迫注意報】
2022年6月26日
東京電力パワーグリッド株式会社
「需給ひっ迫注意報」のお知らせについて
節電を先進国がやることじゃない、ってどんな思い上がった 人間が言っているんだろ。
ネットでのこの意見もなかなか奥が深い。どちら側からの意見なのかでイメージがガラッと変わる。
・先進国だからこそ環境を守るのが当然。
・先進国だから無駄が多いので率先して節約をしなければならない
・自然環境や地球温暖化を考えるのが先進国だ
・環境を壊して迄先進国にならないといけないのか
・SDGsってなんだか先進国の市民運動でかっこいい
よって、なんで人間は思い上がった考えなのか?と言う側の意見
国民が発電要請すべきとの結論に至りました。 なので普段通り、エアコンつけながら過ごします
これまた反対の意見で、使いたいように使えば誰かがフォローするだろうという考え。
「短時間停電しても本人には影響少ないから、影響が大になる企業などが政府に圧力かけてくれ」の代理圧力の考えかた。
または、自分なりの抵抗の表れなのか。過激だが何もしない政府への抵抗か。
電力分岐点を考えれば一番わかりやすいのでは?
経営では損益分岐点(損益分岐点とは利益ゼロが達成されるポイント)と言う考え方があるが、経済成長にも分岐点はあると思う。
経済を回すにはエネルギーが必要で、鉄鋼、精密部品工程、プログラム開発に伴う電力など、GDPを上げるための電力はマストである。
無駄な電力(どれが無駄なのかの話はあるが)も確かにあるので割り振りは難しいが、世界での先進国を位置づけるのは生産効率と高度な技術なのである。
闇雲に節電するより、最低生産効率を維持できる電力を目標にして「節電」「節約」を計画すべきではないだろうか。
外国に8.8兆も支援するなら、8.8兆を家庭用太陽光の蓄電システム補助金に使った方がよっぽどSDGsらしい。
何故進まないのか????電力会社は顧客の電気料金が減ることを嫌っているのが原因ではないのかと深読みしてしまう。