「ブラックフライデーを日本でも」で立ち上がった経産省と経団連の鳴り物入りだが本末転倒になる予感がする。
これは週休2日の土曜日日数も入ってるのか?
順位 国名 有給日数* 祝日数
1 英国 28 (8)
2 オーストリア 25 13
3 フランス 25 1
4 フィンランド 24 13
5 ポルトガル 22 9
5 スペイン 22 9
7 ブラジル 21 15
8 UAE 21 10
9 ロシア 20 14
10 ギリシャ 20 12
(中略)
15 ドイツ 20 9
23 日本 10 17
25 米国 10 10
27 インド 10 3
30 中国 5 23
31 タイ 5 13
* 企業が従業員に付与する年間有給休暇の最低日数
プレミアムな人のためのプレミアムデー
それでは3時から会社を開放される人のパーセントはどれくらいなのだろうか?
町にあふれた?プレミアムな人たちを迎える、普通の人のパーセントはどれくらいだろうか?
私には、生産ラインを合法的に休めさせ、デフレの原因のような「過剰生産」を抑えるための方法ではないかと思ってしまうのは私だけだろうか?